-
インドネシア マンデリン TOBAKO 深煎り 150g
¥1,200
以前お出ししたこともあるマンデリンです。ICE BLENDのベースでもあるこちらのTOBAKOですが、シングルで飲んでも美味しいのでレギュラーメニューにしました。 最大の特徴はマンデリンらしさ全開のアーシーな風味です。 深煎りにしたローストナッツのような独特な風味にグッと苦味が効いており、強い甘味も素晴らしいです。そのまま飲んで愉しむも良し、ミルクとの相性が非常に良いので、苦すぎて飲めない方はぜひミルクを入れてお愉しみください。 インドネシアに限らずですが、ティピカ種のコーヒー豆はもはや幻のコーヒーと言われる程激減しており、インドネシアと言えども、病気に強くて栽培しやすい品種や欧州向けの華やかなフレーバーを持つ品種への植え替えが進んでしまい、古き良きマンデリンがどんどん減ってきてます。 クラシックなマンデリンをこの機会にぜひお愉しみください。 国 インドネシア 標高 1200〜1400m エリア リントン地区 品種 ティピカ他 農園名 - 生産処理 スマトラ式
MORE -
インドネシア マンデリン TOBAKO 深煎り 200g
¥1,400
以前お出ししたこともあるマンデリンです。ICE BLENDのベースでもあるこちらのTOBAKOですが、シングルで飲んでも美味しいのでレギュラーメニューにしました。 最大の特徴はマンデリンらしさ全開のアーシーな風味です。 深煎りにしたローストナッツのような独特な風味にグッと苦味が効いており、強い甘味も素晴らしいです。そのまま飲んで愉しむも良し、ミルクとの相性が非常に良いので、苦すぎて飲めない方はぜひミルクを入れてお愉しみください。 インドネシアに限らずですが、ティピカ種のコーヒー豆はもはや幻のコーヒーと言われる程激減しており、インドネシアと言えども、病気に強くて栽培しやすい品種や欧州向けの華やかなフレーバーを持つ品種への植え替えが進んでしまい、古き良きマンデリンがどんどん減ってきてます。 クラシックなマンデリンをこの機会にぜひお愉しみください。 国 インドネシア 標高 1200〜1400m エリア リントン地区 品種 ティピカ他 農園名 - 生産処理 スマトラ式
MORE -
限定商品)お花見パック 75g×3種
¥2,000
SOLD OUT
以前ご好評頂いたお花見パックをリニューアルして復活させました。 桜の移ろいを愉しむ、そしてそれにまつわる言葉が古くから存在しており、その言葉のイメージをコーヒーで表現しております。 以前は焙煎具合も変えておりましたが、今回は焙煎具合を中深煎り〜深煎り程度揃えておりますので、キャラクターの違うコーヒーを桜の移ろいとともに愉しんでいただければ幸いです。 初桜はパナマ ボケテ バホモノ農園のウォッシュトコーヒーです。パナマらしい明瞭で上質な酸味が非常に心地よいです。 桜雲はメキシコ チアパス セスマッチのウォッシュトコーヒーです。 雲海のように広がる桜のような複雑に味覚を感じられる奥行きのあるコーヒーです。 そして散りゆく桜の儚さのイメージにぴったりなお馴染みのドルチェショコラーダです。 溢れるカカオ感、ほんのりビターなフレーバーが一瞬パッと出てきてスッと消える 飲んだ瞬間は甘みが強いので重いのかな?と思いきや、とてもライトな飲み口 桜の儚さを表現するのにぴったりです。 今回は桜の開花に合わせて販売開始させていただくので予約制を取らせていただきます。 また、限定商品ですのでご購入後に備考欄に豆のままor挽いた状態を必ずお知らせいただくようご協力の程よろしくお願いします。
MORE -
ドミニカ バラホナ ティピカ AA ウォッシュ 中深煎り 200g
¥1,300
SOLD OUT
初のドミニカ豆です。 コーヒーの木はとにかく病弱で、すぐに病気になるので、病気に強い品種に植え替えられたり、品種改良されたりの現象は世界中の生産国で行われていますが、ここドミニカ共和国では、今や絶滅危惧種と言われるティピカ種が比較的残っていると言われております。 そのドミニカでさえ、品種改良の波が押し寄せており、ピュアなティピカ種は今後ますます飲めなくなってくると言われております。 今回のバラホナはその貴重なティピカ種ですので、この機会にぜひご賞味頂きたい逸品です。 最大の特徴は優しいお味、クセがなく、スムースな口当たりで飲みやすいことでしょう。 カカオ感、ほんのり酸味、派手さがないのが逆に良さかと思います。 年明けて初の新豆です。派手さがないのがBUDGIE COFFEEっぽくて良いなと思い、年明け初の取り扱い豆に決めました。 派手さはなくとも地道にコツコツ活動していきますので、今年もよろしくお願いします。 生産地 バラホナ ホセ・オリバレス地区 精製 ウォッシュ 標高 700~1,400m 品種 ティピカ クロップ年 2023年6月入港 生産者 ホセ・オリバレス地区の生産者さん 乾燥 天日乾燥、パティオ 規格 AA サイズ 16up 認証 なし 栽培・農薬の使用 シェードグロウン
MORE -
ドミニカ バラホナ ティピカ AA ウォッシュ 中深煎り 150g
¥1,100
SOLD OUT
初のドミニカ豆です。 コーヒーの木はとにかく病弱で、すぐに病気になるので、病気に強い品種に植え替えられたり、品種改良されたりの現象は世界中の生産国で行われていますが、ここドミニカ共和国では、今や絶滅危惧種と言われるティピカ種が比較的残っていると言われております。 そのドミニカでさえ、品種改良の波が押し寄せており、ピュアなティピカ種は今後ますます飲めなくなってくると言われております。 今回のバラホナはその貴重なティピカ種ですので、この機会にぜひご賞味頂きたい逸品です。 最大の特徴は優しいお味、クセがなく、スムースな口当たりで飲みやすいことでしょう。 カカオ感、ほんのり酸味、派手さがないのが逆に良さかと思います。 年明けて初の新豆です。派手さがないのがBUDGIE COFFEEっぽくて良いなと思い、年明け初の取り扱い豆に決めました。 派手さはなくとも地道にコツコツ活動していきますので、今年もよろしくお願いします。 生産地 バラホナ ホセ・オリバレス地区 精製 ウォッシュ 標高 700~1,400m 品種 ティピカ クロップ年 2023年6月入港 生産者 ホセ・オリバレス地区の生産者さん 乾燥 天日乾燥、パティオ 規格 AA サイズ 16up 認証 なし 栽培・農薬の使用 シェードグロウン
MORE -
エチオピア イルガチェフェ G1 コンガ農協 ナチュラル 中深煎り 200g
¥1,400
SOLD OUT
近年、アメリカや北欧エリアで非常に人気を博しているために、なかなか日本国内に出回らなくなってきたイルガチェフェコーヒー その人気の秘密は圧倒的な個性溢れるフレーバーにあるかと思います。 最大の特徴は紅茶のような、ワインのようなと評されるコーヒーらしからぬコーヒー ピーチやストロベリーのようなベリー系の香り、そしてクミンやシナモンのようなスパイシーでエキゾチックな印象です。 焙煎度合いを浅くするとその特徴が存分に感じることが出来ますが、あえてBUDGIE COFFEEではいつものように中深煎りでご提供させて頂きます 今となっては私も好きな銘柄ですが、最初は浅煎りにして飲んでたこともありますが、どうしてもあの独特なフレーバーが好きになれなかったこともあり、しばらく仕入れてませんでした。 深煎りにしても、その唯一無二のフレーバーはしっかり感じられるし、むしろ酸味の角がとれて甘味も増して飲みやすいと思っております。 近しい人にはコンスタントにお出ししていたのですが、評判が良かったこともあり、こちらでもお出しすることを決めました。 ご希望であれば中煎りや浅煎りにも対応させて頂きますので、ご購入の際に備考欄よりお知らせください。 この機会にぜひお試しください。 国 エチオピア 標高 〜2500m エリア イルガチェフェ 品種 原生品種 農園名 コンガ農協 生産処理 ナチュラル 包装/重量 60kgグレインプロ 生産者 Y.C.F.C.U. (Yirgacheffe Coffee Farmers Coop.Union)
MORE -
エチオピア イルガチェフェ G1 コンガ農協 ナチュラル 中深煎り 150g
¥1,200
近年、アメリカや北欧エリアで非常に人気を博しているために、なかなか日本国内に出回らなくなってきたイルガチェフェコーヒー その人気の秘密は圧倒的な個性溢れるフレーバーにあるかと思います。 最大の特徴は紅茶のような、ワインのようなと評されるコーヒーらしからぬコーヒー ピーチやストロベリーのようなベリー系の香り、そしてクミンやシナモンのようなスパイシーでエキゾチックな印象です。 焙煎度合いを浅くするとその特徴が存分に感じることが出来ますが、あえてBUDGIE COFFEEではいつものように中深煎りでご提供させて頂きます 今となっては私も好きな銘柄ですが、最初は浅煎りにして飲んでたこともありますが、どうしてもあの独特なフレーバーが好きになれなかったこともあり、しばらく仕入れてませんでした。 深煎りにしても、その唯一無二のフレーバーはしっかり感じられるし、むしろ酸味の角がとれて甘味も増して飲みやすいと思っております。 近しい人にはコンスタントにお出ししていたのですが、評判が良かったこともあり、こちらでもお出しすることを決めました。 ご希望であれば中煎りや浅煎りにも対応させて頂きますので、ご購入の際に備考欄よりお知らせください。 この機会にぜひお試しください。 国 エチオピア 標高 〜2500m エリア イルガチェフェ 品種 原生品種 農園名 コンガ農協 生産処理 ナチュラル 包装/重量 60kgグレインプロ 生産者 Y.C.F.C.U. (Yirgacheffe Coffee Farmers Coop.Union)
MORE -
「ICE BLEND」 300g
¥1,900
SOLD OUT
毎年恒例、ICE BLENDが今年も解禁されました。 毎回テーマを決めて味を作りますが、ようやく方向性が定まってきました。 喫茶店のアイスコーヒーは濃くて苦い… オシャレなコーヒーショップのアイスコーヒーは薄い… 「ちょうど良い」アイスコーヒーは実はそんなになかったりしませんか? 喫茶店で飲むアイスコーヒーのように濃くてほろ苦い中にもスペシャリティコーヒーのエッセンスを取り入れて香り高くも薄くない、ただ苦いだけのアイスコーヒーとは一味違う、BUDGIE COFFEEオリジナルのアイス専用ブレンドが「ICE BLEND」です。 フレッシュな甘味と香りで輪郭を取り、キリっとした苦味を効かせた澄んでいるけど奥行きのある立体的な味わいのアイスブレンドに仕上げました。 アイスコーヒーはホットに比べて豆の使用量が多いので300gのみでのご提供です。 もったいないと思わないで贅沢に普段の倍量以上使用してください。(ホットで15gならアイスは30g) 美味しいアイスコーヒーを淹れるポイントは「急冷」 大きめの容器いっぱいに氷を敷き詰め、倍量のコーヒー豆を使用し、ホットと同量の濃いめに抽出したコーヒーを一気に冷やすことでキュっと締まった透明度の高いアイスコーヒーが淹れられます。 暑い季節にぴったりのほんのり苦くて香り高いアイスコーヒーをお愉しみください。 半分くらいそのまま飲んだらミルクやガムシロップを足して飲めば倍愉しめます。 注)家庭用のコーヒーグラインダーで中細挽き以上に出来ない方、挽き目が調整出来ない方は挽いた状態でお買い求め頂くことをおすすめします。粗挽き過ぎると抽出が甘く、ぼやけたコーヒー水になってしまいます。 オリジナルアイスブレンド 内容品 ブレンドコーヒー 原産国 ブラジル、コロンビア、インドネシア 焙煎具合 極深煎り、深煎り、浅煎り ブレンドの豆が気になる方は直接お問い合わせ頂ければお答えします。 尚、ブレンド比率、焙煎具合に関してはお答え致しかねますのであらかじめご了承ください。
MORE -
T.FUKUDA Vale do Cristal農園 DOT 中深煎り 200g
¥1,350
コーヒー界においてその名を知らない人はいないであろう、日系ブラジル人トミオフクダ氏 以前、BUDGIECOFFEEでも取り扱いしたことはありますが、その時はトミオフクダ氏のナチュラル豆でした。 トミオフクダ氏の代名詞とも言える「DOT」 Dried On Treeです。 その名の通り、実が熟しても収穫せずに木の上で乾燥までさせる特殊製法 トミオフクダ氏がバウ農園で栽培するDOTは世界中のコーヒー通を熱狂させたことは周知の事実 しかし、高まる人気と共に周辺土地の地価の高騰もあり、生産量を拡大出来ず、苦渋の決断で周辺の土地を探し始めました。 そこで今回のバウ農園のセラードから500km程離れたジアマンチーナ町にバレ、ド、クリスタル農園のプロジェクトをスタートさせたのです。 バウ農園のDOTは数多くのショップさんで取り扱いがあるので、BUDGIECOFFEEはまだマイナーなこちらのDOTをセレクトしました。 基本的に酸味を残さない程度の中深煎り〜深煎りでブラジル豆らしいカカオ、ココア、ナッツ感を出しつつ、DOTの特徴的なブドウのような完熟感溢れる甘味を感じて頂けると思いますが、割と浅めに焙煎するとグレープフルーツやオレンジのような酸味も残って、これも違う美味しさを愉しめるかと個人的に思います。 もし気になる方はご購入の際に備考欄に「中煎り希望」と明記して頂ければ対応させて頂きますので、よろしくお願いします。 国 ブラジル 標高 1250m エリア ミナス・ジェライス州セラード、ヂアマンチーナ 品種 サンタローサ(カツカイ選抜種) 農園名 バレ・ド・クリスタル農園 生産処理 ドライ・オン・ツリー 包装/重量 60KGグレインプロ 生産者 トミオ・フクダ
MORE -
T.FUKUDA Vale Do Cristal農園 DOT 中深煎り 150g
¥1,150
コーヒー界においてその名を知らない人はいないであろう、日系ブラジル人トミオフクダ氏 以前、BUDGIECOFFEEでも取り扱いしたことはありますが、その時はトミオフクダ氏のナチュラル豆でした。 トミオフクダ氏の代名詞とも言える「DOT」 Dried On Treeです。 その名の通り、実が熟しても収穫せずに木の上で乾燥までさせる特殊製法 トミオフクダ氏がバウ農園で栽培するDOTは世界中のコーヒー通を熱狂させたことは周知の事実 しかし、高まる人気と共に周辺土地の地価の高騰もあり、生産量を拡大出来ず、苦渋の決断で周辺の土地を探し始めました。 そこで今回のバウ農園のセラードから500km程離れたジアマンチーナ町にバレ、ド、クリスタル農園のプロジェクトをスタートさせたのです。 バウ農園のDOTは数多くのショップさんで取り扱いがあるので、BUDGIECOFFEEはまだマイナーなこちらのDOTをセレクトしました。 基本的に酸味を残さない程度の中深煎り〜深煎りでブラジル豆らしいカカオ、ココア、ナッツ感を出しつつ、DOTの特徴的なブドウのような完熟感溢れる甘味を感じて頂けると思いますが、割と浅めに焙煎するとグレープフルーツやオレンジのような酸味も残って、これも違う美味しさを愉しめるかと個人的に思います。 もし気になる方はご購入の際に備考欄に「中煎り希望」と明記して頂ければ対応させて頂きますので、よろしくお願いします。 国 ブラジル 標高 1250m エリア ミナス・ジェライス州セラード、ヂアマンチーナ 品種 サンタローサ(カツカイ選抜種) 農園名 バレ・ド・クリスタル農園 生産処理 ドライ・オン・ツリー 包装/重量 60KGグレインプロ 生産者 トミオ・フクダ
MORE -
ルワンダ SHIMBI 中深煎り 200g
¥1,200
SOLD OUT
久しぶりのアフリカ銘柄をご紹介します。 今回のSIMBIはSUSPIROでお馴染みのブルンジの上の方に位置するルワンダの豆です。 通常では、農園から摘んだコーヒーチェリーを遠く離れたコーヒーウォッシングステーション(CWS)にトラックなどで運んでコーヒー豆に精製をするのですが、当然、移動距離が伸びれば品質も落ちるのでリスクが高くなります。 そこで、やり手の現オーナーがCWSを2013年にこのブタレ地区の高品質コーヒーを集めて世界に発信する目的で設立し、近隣の小規模生産者の豆を一気に集めて自社のCWSで精製することで、安定して高品質なコーヒー豆を精製することを実現したのです。 その甲斐あってか、こちらのシンビコーヒーはCOE受賞など世界中から高い評価を受けております。 最大の特徴は柔らかな酸味ではないでしょうか 甘めのオレンジみたいな甘酸っぱい印象です。 アフリカ豆はけっこう酸味がきついので(それが良かったりするのですが)焙煎具合に苦心するのですが 今回のSIMBIは割と浅めに焙煎しても本当に癖がなく、飲みやすいです。 深く煎りすぎると柔らかい印象が消えてしまうので中〜中深煎りの間くらいでご提案させて頂きます。 まだまだ寒いですが、春も近いので徐々にメニューも入れ替えていく予定です。 春らしい軽いコーヒーをお求めの方にぴったりの銘柄になっておりますので、この機会にぜひお買い求めください。 国 ルワンダ 標高 1763m エリア 南部州フエ、シンビ地区 品種 ブルボン 農園名 シンビ・コーヒーウォッシングステーション 生産処理 フリーウォッシュド 包装/重量 30kgバキューム 生産者 アブドゥル・ルダフングワ
MORE -
ルワンダ シンビ 中深煎り 150g
¥1,000
SOLD OUT
久しぶりのアフリカ銘柄をご紹介します。 今回のSIMBIはSUSPIROでお馴染みのブルンジの上の方に位置するルワンダの豆です。 通常では、農園から摘んだコーヒーチェリーを遠く離れたコーヒーウォッシングステーション(CWS)にトラックなどで運んでコーヒー豆に精製をするのですが、当然、移動距離が伸びれば品質も落ちるのでリスクが高くなります。 そこで、やり手の現オーナーがCWSを2013年にこのブタレ地区の高品質コーヒーを集めて世界に発信する目的で設立し、近隣の小規模生産者の豆を一気に集めて自社のCWSで精製することで、安定して高品質なコーヒー豆を精製することを実現したのです。 その甲斐あってか、こちらのシンビコーヒーはCOE受賞など世界中から高い評価を受けております。 最大の特徴は柔らかな酸味ではないでしょうか 甘めのオレンジみたいな甘酸っぱい印象です。 アフリカ豆はけっこう酸味がきついので(それが良かったりするのですが)焙煎具合に苦心するのですが 今回のSIMBIは割と浅めに焙煎しても本当に癖がなく、飲みやすいです。 深く煎りすぎると柔らかい印象が消えてしまうので中〜中深煎りの間くらいでご提案させて頂きます。 まだまだ寒いですが、春も近いので徐々にメニューも入れ替えていく予定です。 春らしい軽いコーヒーをお求めの方にぴったりの銘柄になっておりますので、この機会にぜひお買い求めください。 国 ルワンダ 標高 1763m エリア 南部州フエ、シンビ地区 品種 ブルボン 農園名 シンビ・コーヒーウォッシングステーション 生産処理 フリーウォッシュド 包装/重量 30kgバキューム 生産者 アブドゥル・ルダフングワ
MORE -
イエメン モカハラズ シャムス 深煎り 200g
¥2,300
SOLD OUT
中東唯一のコーヒー生産国より、歴史あるモカコーヒーをご紹介します。 カフェモカ等でその名前を聞いたことある方は多いかと思いますが、カフェモカとモカコーヒーは全く別物です。 モカコーヒーに似せた?イメージした?商品名がカフェモカ等にくっついてるモカの正体であり、今回ご紹介するモカハラズはモカコーヒーそのもの 一言では言い表せないほど、繊細で複雑な味わいですが、深煎りにすることで、独特のトロみと甘さが出てきます。 伝統あるモカコーヒーをぜひお愉しみください。 生産地 サナア州 マナーカ 西ハラズ地域 精製 ナチュラル 標高 1,700~2,200m 品種 ダワイリ、ジャディ (ティピカ)、ウダイニ クロップ年 2023年11月入港 生産者 ハラズ地域の小規模農家さん 乾燥 天日乾燥+アフリカンベッド サイズ 15up 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用
MORE -
イエメン モカハラズ シャムス 深煎り 150g
¥2,000
SOLD OUT
中東唯一のコーヒー生産国より、歴史あるモカコーヒーをご紹介します。 カフェモカ等でその名前を聞いたことある方は多いかと思いますが、カフェモカとモカコーヒーは全く別物です。 モカコーヒーに似せた?イメージした?商品名がカフェモカ等にくっついてるモカの正体であり、今回ご紹介するモカハラズはモカコーヒーそのもの 一言では言い表せないほど、繊細で複雑な味わいですが、深煎りにすることで、独特のトロみと甘さが出てきます。 伝統あるモカコーヒーをぜひお愉しみください。 生産地 サナア州 マナーカ 西ハラズ地域 精製 ナチュラル 標高 1,700~2,200m 品種 ダワイリ、ジャディ (ティピカ)、ウダイニ クロップ年 2023年11月入港 生産者 ハラズ地域の小規模農家さん 乾燥 天日乾燥+アフリカンベッド サイズ 15up 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使
MORE -
コロンビア ウィラ サンアグスティン村 ウォッシュト 200g
¥1,000
SOLD OUT
最高峰のコロンビアマイルドをお手軽価格で 久しぶりのコロンビア豆です。 以前、レギュラーメニューに同国のお隣県ナリーニョをご提案させて頂きましたが、今回のサンアグスティン地域はナリーニョのお隣、ウイラに位置するサンアグスティン村の小規模農園のスプレモ規格(最高級のアラビカ種)の豆です。 最大の特徴は、明るさ、華やかさで勝負すると言うよりも、ヴィンテージ感溢れるマイルドで奥行きのある濃厚な風味だと思います。 ウイラの味を甘み、苦味、酸味の三角形に表すと綺麗な正三角形になる、まさにそんなイメージです。 バランスが良いからどこかが際立つことなく飲めるのはコロンビアマイルドたる所以 目新しさには欠けますが、喫茶店で飲んでいたようなクラシックなコロンビアコーヒーがお好みの方、気をてらわないコーヒーが飲みたい方にぴったりな一杯です。 世界中でコロンビアマイルドとして愛されるコロンビアコーヒー インパクトの強いコーヒーも美味しいのに違いありませんが、バランスの良いコロンビアコーヒーを挟むことにより、より互いの良さを再認識出来るきっかけになるかもしれません。 お値段も抑えておりますので、普段使いにしても良し、ブレンドのベースに使うも良し、幅広くお愉しみ頂けるかと思いますのでこの機会にぜひご賞味ください。 生産地 ウィラ県 ピタリト地区 サンアグスティン 精製 ウォッシュ 標高 1,800m 品種 カスティージョ、カツーラ クロップ年 2023年5月入港 生産者 サンアグスティン村の生産者さん 乾燥 天日乾燥、パティオ 規格 スプレモ サイズ スプレモ規格 認証 なし
MORE -
コロンビア ウィラ サンアグスティン村 ウォッシュト 150g
¥800
SOLD OUT
最高峰のコロンビアマイルドをお手軽価格で 久しぶりのコロンビア豆です。 以前、レギュラーメニューに同国のお隣県ナリーニョをご提案させて頂きましたが、今回のサンアグスティン地域はナリーニョのお隣、ウイラに位置するサンアグスティン村の小規模農園のスプレモ規格(最高級のアラビカ種)の豆です。 最大の特徴は、明るさ、華やかさで勝負すると言うよりも、ヴィンテージ感溢れるマイルドで奥行きのある濃厚な風味だと思います。 ウイラの味を甘み、苦味、酸味の三角形に表すと綺麗な正三角形になる、まさにそんなイメージです。 バランスが良いからどこかが際立つことなく飲めるのはコロンビアマイルドたる所以 目新しさには欠けますが、喫茶店で飲んでいたようなクラシックなコロンビアコーヒーがお好みの方、気をてらわないコーヒーが飲みたい方にぴったりな一杯です。 世界中でコロンビアマイルドとして愛されるコロンビアコーヒー インパクトの強いコーヒーも美味しいのに違いありませんが、バランスの良いコロンビアコーヒーを挟むことにより、より互いの良さを再認識出来るきっかけになるかもしれません。 お値段も抑えておりますので、普段使いにしても良し、ブレンドのベースに使うも良し、幅広くお愉しみ頂けるかと思いますのでこの機会にぜひご賞味ください。 生産地 ウィラ県 ピタリト地区 サンアグスティン 精製 ウォッシュト 標高 1,800m 品種 カスティージョ、カツーラ クロップ年 2023年5月入港 生産者 サンアグスティン村の生産者さん 乾燥 天日乾燥、パティオ 規格 スプレモ サイズ スプレモ規格 認証 なし
MORE -
グアテマラ フロレンシア ブルボン 中深煎り 150g
¥1,100
SOLD OUT
2008年、2009年、2年連続でグアテマラのカップオブエクセレンスを受賞した名農園ラ、フロレンシア農園の伝統的なブルボン種です。 BUDGIE COFFEEで以前お取り扱いした時に大変ご好評をいただいた矢先の欠品、、、 一年越しにようやく再入荷することが出来ました。 何と言ってもこちらの豆の最大の特徴は「時間の経過を愉しむコーヒー」と私が勝手に言っておりますが、時間の経過で風味の印象がガラリと変わるその特異性にあると思います。 伝統的なグアテマラ豆らしい風味と香り、熱いと酸味が心地良く、冷めると甘さがグッと全面に出てくるイメージです。 時間を彩るコーヒーがBUDGIECOFFEEのコンセプトでもありますが、少しの時間でも美味しいコーヒーで幸せな気持ちになってもらいたい。 このフロレンシアは1番それを表現してくれる豆かもしれません。 伝統的なグアテマラ豆を愉しみたい 割と時間をかけてコーヒーを愉しみたい そんな方にぜひ、飲んでいただければと思います。 国 グアテマラ 標高 1570m エリア アマティトラン 品種 ブルボン 農園名 フロレンシア農園 生産処理 フリーウォッシュド 包装/重量 46kgグレインプロ 生産者 ファン・ラモン・フローレス
MORE -
グアテマラ フロレンシア ブルボン 中深煎り 200g
¥1,300
SOLD OUT
2008年、2009年、2年連続でグアテマラのカップオブエクセレンスを受賞した名農園ラ、フロレンシア農園の伝統的なブルボン種です。 BUDGIE COFFEEで以前お取り扱いした時に大変ご好評をいただいた矢先の欠品、、、 一年越しにようやく再入荷することが出来ました。 何と言ってもこちらの豆の最大の特徴は「時間の経過を愉しむコーヒー」と私が勝手に言っておりますが、時間の経過で風味の印象がガラリと変わるその特異性にあると思います。 伝統的なグアテマラ豆らしい風味と香り、熱いと酸味が心地良く、冷めると甘さがグッと全面に出てくるイメージです。 時間を彩るコーヒーがBUDGIECOFFEEのコンセプトでもありますが、少しの時間でも美味しいコーヒーで幸せな気持ちになってもらいたい。 このフロレンシアは1番それを表現してくれる豆かもしれません。 伝統的なグアテマラ豆を愉しみたい 割と時間をかけてコーヒーを愉しみたい そんな方にぜひ、飲んでいただければと思います。 国 グアテマラ 標高 1570m エリア アマティトラン 品種 ブルボン 農園名 フロレンシア農園 生産処理 フリーウォッシュド 包装/重量 46kgグレインプロ 生産者 ファン・ラモン・フローレス
MORE -
BUDGIE COFFEEオリジナルTシャツ
¥3,500
オリジナルロゴTシャツです。 左胸、そして背面にBUDGIE COFFEEのロゴが入っております。ボディーに使用しているのはunited athle社のクラシカルな6.2ozです。 洗濯による縮みや首元のヨレを抑える非常にタフな生地でありつつも肌触りが良く、非常に柔らかい着用感です。 サイズ感はゆったり目 着るシーンを選ばないシンプルなデザインは末永く愛用していただけるかと思います。 注)こちらのTシャツは洗濯による縮みが発生します。約1cm〜2cmほど縮むことを想定してご購入を検討ください。 モデル)180cm 68kg 着用サイズM(wash済)
MORE -
パプアニューギニア ボカ農園 ウォッシュト 中深煎り 200g
¥1,300
こちらのイースタンハイランド州のアイユラ地区はドイツの使節団がタンザニアとジャマイカからコーヒーの木を持ち込み、パプアニューギニアのコーヒー発祥の地と言われております。 ジャマイカと言えば、ブルーマウンテン 泣く子も黙る高級豆ですが、以前出していたシグリAAもこのブルーマウンテンにルーツを持ちます。 こちらのボカ農園の豆も同じく、高級豆特有の艶っぽい風味を存分に味わうことができる逸品 クリーミーでいて濃厚、口いっぱいに広がるシルキーな甘さにほんのりスパイシーな香りとほろ苦さが良いアクセントで、バランスが非常に良く、飲む人を選ばないコーヒーですので、プレゼント用としても数多く選んで頂いております。 ブルーマウンテンは高くて手が出せないけど飲んでみたい BUDGIECOFFEE気になるけどどれ選んでいいかわからない そんな方はこちらのBOKAを選んでみては如何でしょうか? 国 パプアニューギニア 標高 1700-1850m エリア イースタン・ハイランド州アイユラ地区カイナンツ 品種 アルーシャ、ティピカ、ブルボン、ムンドノーヴォ 農園名 ボカ農園/バロイダ・ミル 生産処理 ウォッシュド 包装/重量 30KGエコタクト 生産者 ニコル・コルブラン
MORE -
パプアニューギニア ボカ農園 ウォッシュト 中深煎り 150g
¥1,100
こちらのイースタンハイランド州のアイユラ地区はドイツの使節団がタンザニアとジャマイカからコーヒーの木が持ち込まれ、パプアニューギニアのコーヒー発祥の地と言われております。 ジャマイカと言えば、ブルーマウンテン タンザニアはキリマンジャロ 泣く子も黙る高級豆ですが、以前出していたシグリAAもこのブルーマウンテンにルーツを持ちます。 こちらのボカ農園の豆も同じく、高級豆特有の艶っぽい風味を存分に味わうことができる逸品 BUDGIE COFFEEの商品で例えるならタンザニアのキリマンジャロの力強い感じにシグリのクリーミーさが重なったようなイメージです。 ホワイトデーのWSBでは、エッセンス程度に加えましたが、最近は比較的ライトな味わいが続きましたので、久しぶりのヘヴィネスな味わいをお愉しみください。 国 パプアニューギニア 標高 1700-1850m エリア イースタン・ハイランド州アイユラ地区カイナンツ 品種 アルーシャ、ティピカ、ブルボン、ムンドノーヴォ 農園名 ボカ農園/バロイダ・ミル 生産処理 ウォッシュド 包装/重量 30KGエコタクト 生産者 ニコル・コルブラン
MORE -
ブラジル ドルチェショコラーダ 中深煎り 150g
¥950
その名の通り、ショコラ感にこだわって作られた豆です。飲んだ瞬間から喉元を通過するまでに口の中いっぱいに広がるチョコレート感に多くのファンが魅了されているこちらのドルチェショコラーダですが、BUDGIE COFFEEでは年末年始特別パックでもご提供させて頂きました。 寒い季節になると飲みたくなる逸品 焙煎具合は中深煎りと表記していますが、限りなく深煎りに近いです。 ただ、こちらのドルチェショコラーダは深煎りにしても美味しいんです。 ビターチョコ感が全面に出てきてスモーキーさが鼻から抜けるアダルトな味わいもオススメです。 なので、もしご希望の方はご購入頂いた際に備考欄より「深煎り希望」と明記して頂ければやらせて頂きます。 新しい試みですが、よりお客様の好みに合わせて焙煎していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 こちらのドルチェショコラーダは基本的に寒い時期しか仕入れられないので冬の風物詩としてお愉しみ頂けると幸いです。 生産地 ブラジル 南ミナス モジアナ セラード 精製 ナチュラル 標高 700~1,100m 品種 カツアイ、ムンドノーボ クロップ年 2022年11月入港 生産者 南ミナス、セラード、モジアナの各農園(JGI) 乾燥 天日乾燥、ドライヤー 規格 No2 サイズ 16up 栽培・農薬の使用 慣行栽培
MORE -
ブラジル ドルチェショコラーダ 中深煎り 200g
¥1,150
その名の通り、ショコラ感にこだわって作られた豆です。飲んだ瞬間から喉元を通過するまでに口の中いっぱいに広がるチョコレート感に多くのファンが魅了されているこちらのドルチェショコラーダですが、BUDGIE COFFEEでは年末年始特別パックでもご提供させて頂きました。 寒い季節になると飲みたくなる逸品 焙煎具合は中深煎りと表記していますが、限りなく深煎りに近いです。 ただ、こちらのドルチェショコラーダは深煎りにしても美味しいんです。 ビターチョコ感が全面に出てきてスモーキーさが鼻から抜けるアダルトな味わいもオススメです。 なので、もしご希望の方はご購入頂いた際に備考欄より「深煎り希望」と明記して頂ければやらせて頂きます。 新しい試みですが、よりお客様の好みに合わせて焙煎していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 こちらのドルチェショコラーダは基本的に寒い時期しか仕入れられないので冬の風物詩としてお愉しみ頂けると幸いです。 生産地 ブラジル 南ミナス モジアナ セラード 精製 ナチュラル 標高 700~1,100m 品種 カツアイ、ムンドノーボ クロップ年 2022年11月入港 生産者 南ミナス、セラード、モジアナの各農園(JGI) 乾燥 天日乾燥、ドライヤー 規格 No2 サイズ 16up 栽培・農薬の使用 慣行栽培
MORE -
BUDGIE COFFEE オリジナルロンT
¥4,000
BUDGIE COFFEE1周年大感謝祭第2弾! 1周年を記念してオリジナルロンTを作りました。 BUDGIE COFFEEの定番ロゴを胸元に、両袖に手廻し焙煎機の炎を表現した鮮やかなブルーのファイヤーパターンをあしらったホットロッドライクな1着に仕上がりました。 カラーリングは海に映えるカラーリングを意識し、私の愛車であるvolvo940のターコイズブルーパールの色を再現、使用したまさに私の「好き」が凝縮された1枚です。 ボディーには定番のunited athle社の5.6ozボディーをチョイスし、ブラックorホワイト2色から選べます。厚すぎず、薄すぎない、そしてヘタリにくいオールシーズン使えるボディーを採用。 一枚でサラッと着るもよし、ライブの時にバンTの下に仕込んでファイヤーパターンをチラ見せするのもよし、海上がりや夜のキャンプ場で冷えた身体を温めるもよし、バイクに乗る時の腕の日焼け防止にと何かと使えるロンTです。 この機会に「身に纏うBUDGIE COFFEE」をお愉しみください。 モデル(むさいおじさんですいません)XLサイズ着用 180cm 65kg サイズチャート 4size単位:cm S M L XL 身丈 65 69 73 77 身幅 49 52 55 58 肩幅 42 44 48 52 袖丈 59 60 61 62 脇仕様 丸胴仕様 詳細なサイズはunited athle 公式カタログ 5010-01で検索すると出てきます。
MORE